老後に不安には、定年後に訪れる人間関係の変化に戸惑う人が結構な割合でいます。
特に趣味もなく仕事だけが生きがいだった人は老後は新しく人脈を作ることが大切です。
なぜなら、仕事上の付き合いの人脈は定年と同時に消滅してしまうからです。
では、改めて定年後の人間関係に何が起きるのか?を具体的に見ていきましょう。

老後は“友人の数より質”重視な訳とは

定年退職後の人脈はそのほとんどが「仕事上の付き合い」と認識することが大切です。
特に仕事一筋に人生を歩んできた「男性」に多く見られる傾向があります。

サラリーマン時代は、様々な場面で人と会う事が多くそれが人脈(名刺の数)だと勘違いしがちです。
また、部下や同僚は自分のことを“好いている”と思ってはいませんか?

部下や同僚は現在進行形で仕事をし、毎日忙しく動き回っています。
ただでさえ人手不足が叫ばれている昨今、仕事以外に時間を取られることは苦痛でしかないはずです。

そんな中、毎日のように「あの仕事はどうなっている?」と上司のような態度で連絡をするのは絶対にNGです。
また、必要が無いのに出社し「あれこれ指示」を出してしまう、口を挟んでしまう。これは迷惑以外の何のもでもありません。

私の知り合いに最近定年退職した人がいますが、この年代は、お付き合いで「ゴルフ」をよくしていました。
しかし、一旦会社を離れるとゴルフの誘いすら無くなったと嘆いています。
特にゴルフは「仕事の人間関係を維持するための道具」ですから。

つまり、定年後の人間関係は仕事がらみは全く無くなると意識した方が良いと言うことです。

定年後の人間関係で一番辛いこと、それは・・・

定年になると苦痛なことは「行く当てがない」ではありませんか?毎日出社していたのが、今日から毎日日曜日になるのですから。。。
そんなウキウキ感も最初の1ヶ月間でしょう。その後は家でゴロゴロ族に早変わりです。
定年後の人間関係でトラブルが多いのは『配偶者』とののコミュニケーションと言われています。


画像出典先:(財団法人、ハイライフ研究所:「定年期夫婦の光と影」

配偶者との関係

定年になると当然「出社」する必要がありません。することが無いので“ワシも族”に豹変してしまいます。その結果・・・。

『定年退職後のストレスの原因』
・ ワシも、と買い物に付いてくる
・ 気配りが疲れる(昼飯の準備など)
・ 長時間、顔を合わせること

定年後の生活環境ががらりと変化し、配偶者と過ごす時間が今まで以上により増えます。
それが妻(配偶者)に大きなストレスとなり「配偶者在宅ストレス症候群」などと呼ばれる現象が近年増えています。
参考サイト→「公益財団法人:日本女性学習財団」

子供との関係

結婚年齢によってはまだ子育て中の人もいるかと思います。
しかし、子供の年齢がどうであれ「子を支援したい」気持ちは私も同じです。
定年を迎えるとやりがちなのが“子供との同居”が脳裏をよぎるようになります。
これは子供にとってもあなた自身にとってもストレスになるのでもう一度考え直した方が良さそうです。
実際私の場合、同居しては引っ越しを何度も繰り返した経験があります。
つまり、子供(孫)との距離はほどほどにとって置いた方がストレスなく過ごせる、と言うことです。
なので、定年を機会に一度子供の状況も確認しる意味で話し合いをすることが重要です。

親との関係

定年近い人の場合、両親は健在の人も多いかと思います。
そこで不安になるのが「両親の介護」になってきます。
特にあなた自身の年齢で両親に介護が必要になってくると、家族を含め金銭的・精神的負担が増えていきます。
年金だけが頼りになる老後で両親の介護負担金を捻出するのも厳しいと考えておいた方が良いでしょう>
また、介護はその期間も長期になるので家族だけでの介護は、心身、経済、人間関係に不調を起こします。

実際私の母は介護は必要でしたので、その苦労は身を以て感じています。
出来るだけ、自分の生活、家族の生活を崩さ無いよう介護保険を上手く使って行く方法が有効かと思います。
しかし介護は両親だけの問題ではなく、あなた自身、配偶者自身の事もあるので、その時の為あらゆる情報を入手して置いた方が良いです。

ま と め

遊び仲間はいくつになっても親しい関係を維持できるます。
しかし、仕事だけの人間関係がそう長くは続か無い事を認識しましょう。
また、接待でゴルフや飲みニケーションが無くなると、一気に老け込む人もいます。
それに熟年離婚が増加していると言われています。
老後に待ち受けている人間関係を知る事で楽しい老後を考え出すヒントになるはずです。

『家族関係がギクシャクしてしまった例』
Aさんは定年後、再就職しようと頑張りました。しかしなかなか決まりませんでした。
それが長い期間続き、焦っていたのでしょう。
奥さんの長電話に対し『いつまで長電話してるんだ!』
奥さんが外出する際『どこに、誰と、何時もどる!』
と、まるで監視しているような状態に。。。